2011年03月09日
冷凍室の霜!



朝一番で修理に行った所、冷凍室が開かんぐらい霜が着いておったんじゃー。
夕方又来るけんってコンセント抜いて帰ったんじゃけど、まーだ霜がいっぱいじゃー。
霜取りにはタオルと大スポイト使うんじゃー。
まずは霜取りセンサーを交換じゃ。
大スポイトでお湯をかけながら霜を解かすんじゃー。
霜取りセンサーを交換したら終わりじゃー。
時間がかかったんじゃー。
Posted by まちゃ3 at
21:54
│Comments(0)
2011年03月04日
エアコン修理


エアコンの制御基板の交換です。
四角い箱の中に入ってます。
室外機が屋根の日陰の部分についてるので寒い寒い!
箱ごと外してひなたで交換しよう。
交換したらソッコーで組み上げてテストして終了。
あー寒かった!
Posted by まちゃ3 at
14:31
│Comments(0)
2011年03月03日
8時30分の炊飯器



炊飯器の修理です。
コンセントからプラグを抜くと時間が8時30分に戻ってしまう故障です。
たぶん内蔵電池だろう、けど、メーカーに確認。
電池ユニットを追加すれば良くなるとの事。
説明書を読みながら作業。
あーせからしか。
どこにCON6があるとー?
この説明書はいろんな炊飯器のだいたいの場所しか書いてない。
インバーター基板を外して電池ユニットの接続端子を確認。
確かに余った端子がある!
電池ユニットを追加して終了です。
明日配達するから待っててね。
ブログ関係者の炊飯器でした。
Posted by まちゃ3 at
21:17
│Comments(0)
2011年03月02日
換気扇工事



換気扇の取り替え工事とフードの取り付けです。
有圧換気扇の交換です。
木枠が外壁から飛び出てるのでフードが取り付け出来ません。
「ノミとカナヅチ取ってー、後カンナもー。」って、誰もいない。
仕方ない。
ノコギリで外壁ギリギリに木枠を切って、ノミの代わりのマイナスドライバー、カンナの代わりのカッターナイフ。
あー、いい汗かいた。
こんな感じで、フードを取り付けて出来上がり。
すいません。アバウトで。
私は電器屋で、大工じゃありまっせん。
Posted by まちゃ3 at
22:25
│Comments(0)