2011年12月03日
エコキュートの修理。
エコキュートの給湯パイプが割れて水が漏れてます。
断熱材が破れパイプが直接日光にさらされ、パイプが硬化して割れやすくなってます。
そこへ子供が乗ったもんだから、さあ大変。
床下からエコキュート本体までのパイプを新しくして、保護テープを巻き貫通穴をコーキングして出来上がり。
ちょっと大変でした。
Posted by まちゃ3 at 14:51│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!
ブログ内容とまったく関係なかばってん
あす大川まで納品 その後 気持に余裕があれば「御花」まで行ってこうかな せいろ蒸しも 。。〇
ブログ内容とまったく関係なかばってん
あす大川まで納品 その後 気持に余裕があれば「御花」まで行ってこうかな せいろ蒸しも 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年12月03日 20:39

はじめまして。福岡市南区に住む大沢と申します。
僕は生まれも育ちも東区香住ヶ丘でして、柴田前社長は私の父の高校時代の柔道部の後輩でしたので、家電はすべて柴田さんから購入していました。
初めて空調を購入してからずっとうちは柴田さんのところならアフターケアも安心ということで、いつも東芝でした。
その父も10年前に他界、私は、柴田さんの近況も存じておりませんが、柴田電気がいまも続いていることをこのブログで知り、感慨深いものを感じております。
ちなみに僕が結婚の為、新居に平成5年12月に購入した東芝製の空調機器、20年目ですがいまだに現役であります。さすがです。^^
これからもがんばってくださいね。
大沢
僕は生まれも育ちも東区香住ヶ丘でして、柴田前社長は私の父の高校時代の柔道部の後輩でしたので、家電はすべて柴田さんから購入していました。
初めて空調を購入してからずっとうちは柴田さんのところならアフターケアも安心ということで、いつも東芝でした。
その父も10年前に他界、私は、柴田さんの近況も存じておりませんが、柴田電気がいまも続いていることをこのブログで知り、感慨深いものを感じております。
ちなみに僕が結婚の為、新居に平成5年12月に購入した東芝製の空調機器、20年目ですがいまだに現役であります。さすがです。^^
これからもがんばってくださいね。
大沢
Posted by 大沢 at 2013年04月04日 17:59