2011年04月30日
分解掃除


腰は大丈夫のようです。
ファンに付いたホコリをきれいに落とし、点火プラグとフレームロッドをワイヤーブラシでピカピカになるまで磨きます。
もちろんポンプフィルターもきれいに掃除。
燃焼用吸気フィルターを洗ってビックリ!溶けてなくなった。
どんだけ掃除してないんだ!
組み立てを残し、今日はこれまで。
Posted by まちゃ3 at
18:20
│Comments(0)
2011年04月30日
ファンヒーター点火せず。


まさかこんなにデカいとは…。
従業員休みだし、見に来ているし。
気合いを入れて抱えてきました。
腰が…
つづく。
Posted by まちゃ3 at
13:11
│Comments(0)
2011年04月29日
IH炊飯器


しかしIH炊飯器ともなると使ってる基板も凄いゴツいしコイルもゴツい。
冷却ファンなんかも付いとるし、パソコンの電源部か!?
あと外蓋の交換は完成品が送って来てるので、そのまま取り付けます。
元通りに組み立てて作業終了。
Posted by まちゃ3 at
16:07
│Comments(0)
2011年04月29日
祭日だけど


IH炊飯器の修理です。
時間がたつと臭いがする(朝炊いたゴハンが夜臭い)
エラーも出ていないのでメーカーに確認。
基板と外蓋と思われれる。交換してみないとわからない返事。
バラしてみよう。
Posted by まちゃ3 at
14:28
│Comments(0)
2011年04月23日
クリーニング終了


水洗いする分と手拭きする分を分けます。
熱交換器に洗浄液を使って大丈夫か?メーカーに確認。
OKだったので洗浄液を使って水洗い後乾燥させます。
元通りに組み立てて作業終了。
Posted by まちゃ3 at
15:40
│Comments(0)
2011年04月23日
エアコンクリーニング


フィルターや熱交換器に付いてるホコリをみると、本当に掃除してるのか?
移設工事で取り外してる間に全部バラしてクリーニングします。
メーカーによっては熱交換器にコーティングしてある事があるので、クリーニング液が使えない時があります。
これからバラします。
Posted by まちゃ3 at
10:57
│Comments(0)
2011年04月21日
2011年04月21日
オーナー会議

ただ今休憩中で、煙ただよう部屋でタバコ吸ってます。
この後16時半から懇親会です。
Posted by まちゃ3 at
14:21
│Comments(0)
2011年04月19日
蛇口の水漏れ!


さっそく見に行ってみると、確かに水がポトポトどころかジャージャー(大袈裟?)漏れてました。
蛇口を閉めてみると、ん、閉まらない。くるくる回る。コマパッキンを上げ下げするネジ山が擦り切れている様です。
開けて見たら予想どうりに擦り切れてました。
ハンドル側だけでなく、本体側もすり減っていたので蛇口本体交換で作業終了。
Posted by まちゃ3 at
19:37
│Comments(0)
2011年04月18日
ドアホンの修理

押してみると?
やはり押されたまま戻ってこない。
新しい子機に交換する事と防犯カメラの取り付けを提案して帰って来ました。
Posted by まちゃ3 at
19:58
│Comments(0)
2011年04月17日
反省会


反省会は近所の和おんで盛り上がってます。
明日の仕事に差し支えない様皆さんセーブして飲みましょう。
今日ホークスはどうだったんだ?
Posted by まちゃ3 at
20:38
│Comments(0)
2011年04月17日
西海橋


同じ所に同じもん作ってどーすんだ。
とりあえず新橋の下に歩道があるので歩いてみました。
潮の流れがまるで川の様。
そうか!観光客にこれを見せる為に作ったんだ。
これから帰路につきます。
途中金立サービスエリアに寄って帰ります。
Posted by まちゃ3 at
16:10
│Comments(0)
2011年04月17日
昼ご飯

鯛と日替わりの魚2種類の漬け丼、鯛の天ぷら、茶碗蒸しも付いて美味しくいただきました。
Posted by まちゃ3 at
12:33
│Comments(0)
2011年04月17日
2011年04月17日
2011年04月15日
こたつユニットの修理



ファンは回っているが、ヒーターが熱くならない故障です。
コントローラーからの電圧はちゃんと出てるので、本体側に問題があります。
ヒーターの導通を確認して切れてないので、サーモスタットの不良です。
開けて見たら基板が焼けてました。
Posted by まちゃ3 at
13:25
│Comments(0)
2011年04月14日
エアコンの修理



エアコンのルーバーが閉まらない故障です。
ルーバーのモーター側プラスチック破損か、ルーバーモーター自体のギア不良です。
ルーバーを外してプラスチックが欠けてないことを確認後、モーター自体の故障と判断。
換気機能付きエアコンなので、ちょっと狭い所にモーターが付いてます。
換気モーターのネジゆるめて上にずらしながらルーバーモーターを外します。
元通りに組み立てて修理完了。
Posted by まちゃ3 at
11:02
│Comments(0)