2011年09月19日
防犯灯


仕事の途中で連絡があってハシゴもなしに見に行きます。
電柱ではなく電信柱に付いてます。
カバーと球がありません。
よく見るとランプソケットが変な風に曲がってます。
おおかた子供がドッチボールか何かをぶつけてカバーとランプを割ったと思われます。
器具のサビ方から相当古いと思われます。
LEDの照明に交換を薦めます。
10年も球の交換しなくて良いので、球代電気代がすごく省エネになります。
Posted by まちゃ3 at
16:00
│Comments(0)
2011年09月10日
冷凍室のファン交換。

冷蔵庫の修理でH29表示です。
H29表示は冷凍室のファンが動かない時に出るエラーです。
ファンが動かない原因として、霜取り回路の故障がほとんどです。
バラさないと分かりません。
ん、これは珍しく霜が付いてない。
メーカーに確認した所モーター不良もけっこうあるらしい。(けして欠陥とは言わない)
モーター交換して出来上がり。
もうちょっと結線をなんとかもらわんと、指がつってたまりません。
Posted by まちゃ3 at
15:39
│Comments(0)
2011年09月07日
テープレコーダーの修理

ストップボタン押してもモーターが止まらない状態。
多分モーターをONにするスイッチレバーが戻らない状態と思われます。
部品がちっちゃいから慎重に作業を進めます。
裏蓋、基板、ベルト、キャプスタンホイール、あー指がつる〜〜。
やはりスライドレバーがスイッチを押したになってました。
原因は早送り巻き戻しスイッチのリターンスプリングの土台折れでした。
最近この手の商品は部品設定が無いので、なんとか手直しで良くなりました。
ぐわー、目と肩と指がー、
本当久し振りに細かい仕事でした。
まだ体が覚えていた修理です。
Posted by まちゃ3 at
19:42
│Comments(0)
2011年09月02日
チョコレートみたいな?

見事にチョコレート状になってます。
よく見ると反対側には富士山みたいに盛り上がって氷が出来てます。
おそらくは給水ポンプの水切れが悪いか、弁の締まりか?
テストスイッチを押して確認。
うーんよくわからん。
部品展開図をFAXしてもらわねば。
Posted by まちゃ3 at
11:09
│Comments(0)