スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月15日

こたつユニットの修理

こたつユニットの修理です。

ファンは回っているが、ヒーターが熱くならない故障です。


コントローラーからの電圧はちゃんと出てるので、本体側に問題があります。


ヒーターの導通を確認して切れてないので、サーモスタットの不良です。


開けて見たら基板が焼けてました。
  

Posted by まちゃ3 at 13:25Comments(0)

2011年04月14日

エアコンの修理



エアコンのルーバーが閉まらない故障です。


ルーバーのモーター側プラスチック破損か、ルーバーモーター自体のギア不良です。


ルーバーを外してプラスチックが欠けてないことを確認後、モーター自体の故障と判断。


換気機能付きエアコンなので、ちょっと狭い所にモーターが付いてます。


換気モーターのネジゆるめて上にずらしながらルーバーモーターを外します。

元通りに組み立てて修理完了。
  

Posted by まちゃ3 at 11:02Comments(0)

2011年03月09日

冷凍室の霜!

それはそれは凄い霜の付き方じゃったー。

朝一番で修理に行った所、冷凍室が開かんぐらい霜が着いておったんじゃー。

夕方又来るけんってコンセント抜いて帰ったんじゃけど、まーだ霜がいっぱいじゃー。

霜取りにはタオルと大スポイト使うんじゃー。

まずは霜取りセンサーを交換じゃ。

大スポイトでお湯をかけながら霜を解かすんじゃー。
霜取りセンサーを交換したら終わりじゃー。

時間がかかったんじゃー。
  

Posted by まちゃ3 at 21:54Comments(0)

2011年03月04日

エアコン修理


エアコンの制御基板の交換です。

四角い箱の中に入ってます。

室外機が屋根の日陰の部分についてるので寒い寒い!
箱ごと外してひなたで交換しよう。

交換したらソッコーで組み上げてテストして終了。

あー寒かった!
  

Posted by まちゃ3 at 14:31Comments(0)

2011年03月03日

8時30分の炊飯器



炊飯器の修理です。

コンセントからプラグを抜くと時間が8時30分に戻ってしまう故障です。

たぶん内蔵電池だろう、けど、メーカーに確認。

電池ユニットを追加すれば良くなるとの事。

説明書を読みながら作業。
あーせからしか。

どこにCON6があるとー?

この説明書はいろんな炊飯器のだいたいの場所しか書いてない。

インバーター基板を外して電池ユニットの接続端子を確認。

確かに余った端子がある!

電池ユニットを追加して終了です。

明日配達するから待っててね。

ブログ関係者の炊飯器でした。
  

Posted by まちゃ3 at 21:17Comments(0)

2011年03月02日

換気扇工事



換気扇の取り替え工事とフードの取り付けです。

有圧換気扇の交換です。

木枠が外壁から飛び出てるのでフードが取り付け出来ません。

「ノミとカナヅチ取ってー、後カンナもー。」って、誰もいない。

仕方ない。


ノコギリで外壁ギリギリに木枠を切って、ノミの代わりのマイナスドライバー、カンナの代わりのカッターナイフ。

あー、いい汗かいた。

こんな感じで、フードを取り付けて出来上がり。

すいません。アバウトで。
私は電器屋で、大工じゃありまっせん。
  

Posted by まちゃ3 at 22:25Comments(0)

2011年02月27日

エアコン工事



明日結婚式を挙げるお客様の新居にエアコンを取り付けました。

久しぶりに廊下越えの工事です。

露出配管はカバーをしないと見た目が…

障子がしまらないので板で隙間をふさいで。

隙間テープを貼って出来上がりました。
  

Posted by まちゃ3 at 01:07Comments(0)

2011年02月24日

冷蔵庫の修理

冷凍室は冷えるけど冷蔵室が冷えない故障です。

冷却器に霜がギッシリ着いてます。

これだけ霜が着いてると冷気は冷蔵室までまわりません。

氷を溶かさないとセンサーを交換出来ません。

急須でお湯をかけながら氷を溶かします。

センサーは左上の丸っこいやつについてます。

配線をたどってコネクタを外し新しい霜取りセンサーに交換して修理完了。

もちろんファンとか、カバー、アイスメカも元通り!

コンセントを差し込み、しばらく待って冷蔵室に冷気が来てることを確認して終了です。
  

Posted by まちゃ3 at 19:41Comments(0)

2011年02月23日

看板の球交換

昔からのお客様の依頼で看板の中の管球交換です。

なかなかでかい看板です。
普通の脚立のばしても全然届きません。

スライド梯子に脚立が2つ!

全部球替えても2つ点灯しない。

トランス不良!

ここは南区、また来るのはちょっと…

材料屋へ従業員を走らせ、私はエアコンの修理。

けっこう時間がかかったけど、無事全部点灯する様になりました。
  

Posted by まちゃ3 at 20:19Comments(0)

2011年02月22日

分配器。

最近地デジのアンテナ工事する時、必ずF接線式の分配器を用意して行きます。

なんでも地デジの電波はF接線使わないとうまく受信出来ないと、NHKの受信相談窓口で説明を受けました。

これは4所帯のアパートのアンテナボックスの中です。

古いブースターの電源と4分配を新しいのと交換して出来上がり。
  

Posted by まちゃ3 at 20:40Comments(0)

2011年02月21日

洗濯機に水が溜まらない。

水が溜まらない修理です。

この手の修理は排水弁に物がはさまってる事が多いです。

ヘアピン、ブラジャーのワイヤー、洗剤カス、などなど。

まれに洗濯機の機構上、桶が削れて漏れてる時があります。

排水弁ゴムを外してみたら、まさにヘアピンが入ってました!

よくあることです。ってゆう事で終了!
  

Posted by まちゃ3 at 20:54Comments(1)

2011年02月20日

いかツーリング

今日は呼子へいか食いツーリングです。

午前中曇って寒かったけど、呼子に到着した時には晴れて暖かくなってきました。

いつも行く呼子ロッジで、いか活き作り定食を頼んだ所「いか は ありません」
え〜〜。時化が続いていたからか??

じゃあイカウニ丼で。

その後波戸岬へいってサザエの壺焼きを久しぶりに食べて来ました。

みんな無事故でよかった。
  

Posted by まちゃ3 at 18:25Comments(0)

2011年02月19日

ワンレバー混合水栓の水漏れ。

台所の混合水栓のあいだから水が漏れてます。

微妙にだけど。

修理してくださいとゆう事で、メーカーと型番の確認。

メーカー→グローエ。

型番→わかんないので写メ撮影。

グローエジャパンに確認して、型番と部品を調べると?

カートリッジとパッキンセットと送料で15,000円?

お客様に了解をえて部品発注。

説明書→ドイツ語?

よくわかんないままだけど、絵を見ながら書いてあるとうりに交換終了。

水漏れなおったみたい。

これって電器屋(電気屋)?の仕事なのか??

まっなんでもやるけどね!
  

Posted by まちゃ3 at 21:36Comments(0)

2011年02月16日

テレビの映りが悪い

いくらアナログのテレビとはいえ、この映りは悪すぎる。

アンテナ端子を見たら?古い!古過ぎ!

30年ぐらい前のか?

久しぶりにF接線じゃない端子見た。

まずはこれを変えないと。

壁の中はちゃんと同軸ケーブルで来てたので、新しいF接線の端子に交換して出来上がり。
  

Posted by まちゃ3 at 17:24Comments(0)

2011年02月10日

水漏れ

水漏れで床がベチャベチャになっとる、って電話。

えっ今7時過ぎてるんですけど…。

商店会の役員会が8時からあるのにって思いながら、「今から行きます」って返事して。

会長にちょっと遅れると電話をいれ、見に行くと……
スパナでギュッと締めたら「ハイ、それまーでーよー」ってな感じで、終了。

役員会にも遅れず行ける時間だったのに、役員不足で役員会延期になりました。
  

Posted by まちゃ3 at 22:12Comments(1)

2011年02月08日

中国製電気ストーブ

点いたり消えたりする故障です。

コードの付け根で線が切れかかっているみたい。

メーカーは?(株)ツインズ?

maid in Chinaって貼ってあります。

取り引きが無いため部品の発注が出来ません。

何〜、去年の11月に山○電機で買っただと〜。

誰が預かったんじゃー。

最初から買った所へ持っていけってか山○電機なんかで買っちゃいかんちゅーこっちゃー。

ぷんぷん!
  

Posted by まちゃ3 at 15:48Comments(0)

2011年02月06日

宮崎2日目

一夜あけたら火山灰が積もってました。

一軍の練習時間にアイビースタジアムに行った所、今年は人がすくねー!

まっ俺的には好都合。

もう少し写真とって帰ろう。
  

Posted by まちゃ3 at 12:03Comments(0)

2011年02月05日

土曜休み


久しぶりの土曜休みです。
毎年恒例のホークス宮崎キャンプに来てます。

朝は曇ってたけど、良い天気になってきました。

明日まで生き目の杜運動公園にいます。
  

Posted by まちゃ3 at 11:48Comments(0)

2011年01月28日

洗濯乾燥機

洗濯乾燥機の修理です。

E-12が出てます。

排水不良ですね。

斜めドラムの中に水がいっぱい残ってます。

排水ホースの先のトラップにゴミが詰まっていると思われます。

しかーし!排水ホースが置き台の下へ。

1人じゃ動かせないので出直してきます。
  

Posted by まちゃ3 at 12:48Comments(0)

2011年01月26日

洗面台

某メーカーの洗面台のコンセント不良です。

フタの部分とコンセントがあまいので交換してほしいとの依頼です。

メーカーに確認した所、なんとカバーが9000円、コンセントとスイッチがセットで9000円!

メーカーさん、それ定価設定間違ってますよ。

バラで買えばコンセントなんて130円であるし。

セットで変えなければいかんって納得いかーん。

お客様に連絡した所、ちょっとまってって返事。

当たり前です私も考えます。
  

Posted by まちゃ3 at 18:30Comments(0)
プロフィール
まちゃ3
柳川のテレビ屋の息子に生まれ、実家を継ぐ為修行に出た先が柴田家電です。入社当時 若宮田のバス通りだけで10軒あった電器屋が、いつのまにか当店だけになってしまいました。買って安心、ずっと満足の店をめざしこれからも勉強していきます。
hLg
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
アクセスカウンタ
インフォメーション